
第14回APJE総会兼研修会 報告
Posted on 10 4月, 2023
講師 中西久実子先生による「欧州の日本語学習者にみられる『は』『が』の問題とその解決方法」に参加して。
講師 中西久実子先生による「欧州の日本語学習者にみられる『は』『が』の問題とその解決方法」に参加して。
講師 谷モラターヤ ルミ先生による “Adquisición de competencias culturales a través de literatura japonesa”
講師 畑佐一味先生による「日本語教員のための小噺ワークショップ2022」
講師 三宅和子先生による「モバイルメディアを使った日本語に挑戦!-LINE上手は日本語上手」
講師 中川千恵子先生による「みんなで考える発音の自律学習ーオンライン日本語アクセント辞書(OJAD)を活用してー」
テーマ 「未来を創る複言語・複文化教育」参加報告 フックス清水美千代講師による基調講演&ワークショップ
講師 阿部裕先生による「日本語学習者の多様性とこころの支援」に参加して。
講師 吉岡慶子先生による「マルチモダリティと日本語教育「やりとり」と「仲介」活動を中心に」に参加して。
講師 ロペス・サコ・ノブオ・イグナシオ先生による「第二言語習得研究の理論に基づいた学習 ~ P(C)PPメソッドに挑戦!」に参加して。
APJE初の全面オンライン研修会は、講師に藤光由子先生をお迎えし、テーマは「参加し、表現する学び~アクティビティのデザインを考える」でした。
講師 近藤裕美子先生による「日本語学習者のための学びのデザイン-私たち日本語教師ができること」に参加して。
講師 篠崎摂子先生による「中級を教える」に参加して。
アンダルシア巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「中級の読解」
講師 Daniel Sastre先生による「Reflexiones sobre el desarrollo de los estudios de cultura japonesa en España」
ムルシア巡回セミナー 講師篠崎摂子先生による「自律学習を考える」