アリカンテ・シンポジウム

第5 回スペイン日本語教師会シンポジウム
日時:2019年6月14日(金)• 15日(土)
会場:アリカンテ大学シティーキャンパス
テーマ:「文化とは何か—日本語教育における文化の多様性—」
基調講演&ワークショップ講師:保坂敏子氏 (日本大学大学院 総合社会情報研究科)
共催:
APJE
国際交流基金マドリ-ド文化センター
Oficina de Relaciones con Asia-Pacífico de la Universidad de Alicante
協力:
Centro superior de idiomas de la Universidad de Alicante
Sede Universitaria Ciudad de Alicante

 

たいへん興味深いテーマに惹かれ、はじめてAPJEのシンポジウムに参加させていただきました。まず、港町アリカンテの抜けるような青空と心地よい海風にすっかり魅了されてしまいました。前日からの滞在でしたので、町の中をゆっくり散策できたのは大変幸運でした。

 

シンポジウム第一日目は日本大学の保坂敏子先生による基調講演とワークショップでした。日本の映画やドラマなどの映像作品から何を日本文化ととらえるかについて、参加者が実際に答えながらディスカッションをしていくワークショップスタイルで始まりました。授業実践として体験するにとどまらず、教師自身がどう日本文化に対峙するかを実感することもできたと思います。学習者を「文化翻訳者」としてとらえるという、言語文化教育におけるトレンドを学ぶことができ大変有意義な時間でした。

グループワークの様子
保坂講師による講演

二日目は二会場に分かれての口頭発表とポスターセッションがありました。スペイン国内に限らず、ヨーロッパ諸国や日本からの発表者もおり、また様々な観点から日本語教育における文化の問題について活発な議論がおこなわれました。どれも興味深く、教師の皆さんがこのテーマに関して普段からどれほど真剣に向き合い尽力されているかが伝わり、こうしてシンポジウムという場で情報共有できたことをうれしく思います。

 

情報共有の場は、何も発表の時間に限ったわけではなく、むしろ休憩時間や懇親会などでより親密なコミュニケーションを図ることができたのではないかと思います。こうした企画・運営に関わってくださったスペイン教師会の皆さまには心から感謝いたします。

 

たくさんのお土産を持ち帰った今、これからの日本語・文化授業にどういかしていこうかとワクワクした気持ちでおります。本当にありがとうございました。

ポルトガル ミーニョ地方 柳沼朋子