APJE

Asociación de Profesores de Japonés en España

  • ホーム
  • APJEについて
  • 入会・会員継続
  • イベント
  • コラム
  • お知らせ
  • 資料
  • 出版・刊行物
  • お問い合わせ

2011年 第2回 総会・研修会

11 2月, 2011 apje_admin

こちらのイベントは終了しました。


日時:2011年2月11日9時30分~
会場:国際交流基金マドリード日本文化センター ホール

今回は基調講演に早稲田大学の川口義一先生、またワークショップには音声の専門家である、同大学の中川千恵子先生をお迎えします。基調講演のテーマは「初級を教える」。「文脈化」と「個人化」というコンセプトを導入し、長年の実践により築き上げられた様々な教授法を紹介して頂きます。中川先生のワークショップでは発音の教授法、特にスペイン人への日本語発音指導についてご教示頂きます。
また、国際交流基金マドリード文化センターの熊野先生にも、長年使っているとマンネリ化しがちな初級教科書の新たな活用法についてワークショップをして頂きます。
「初級」をテーマにした今回の研修会、また皆さんと一緒にいろいろ考え、意見交換ができればと思っています。

プログラム:

(プログラムはこちらのリンクからダウンロードできます)
9:30~ 9:45 主催者挨拶 上野宏之 国際交流基金マドリード日本文化センター
9:45~10:00 ご挨拶 鈴木裕子 スペイン日本語教師会会長
10:00~10:40

スペイン日本語教師会 総会活動報告(鈴木裕子)
会計報告(益子夏実)
HP、出版物報告(藤野華子)

10:40~11:10

第一回新日本語能力試験結果報告
マドリード (高木香世子 マドリード・アウトノマ大学)
バルセロナ (福田牧子 バルセロナ・アウトノマ大学)

11:10~11:40 コーヒー休憩
11:40~13:40 基調講演 「初級を教える:初級文法教育の活性化―「文脈化」と「個人化」による表現指導」 川口義一(早稲田大学大学院日本語教育研究科 教授)
13:40~15:00 昼食 ・ ミニコンサート(川口義一)
15:00~16:30 ワークショップ 「音声を教える」 中川千恵子(早稲田大学日本語教育研究センター 講師)
16:30~16:45 休憩
16:45~18:15 ワークショップ 「初級教科書分析」 熊野七絵(国際交流基金マドリード日本文化センター 日本語上級専門家)
18:15~18:30 閉会式

投稿ナビゲーション

Previous Post
Next Post
    • パスワードを忘れた場合
    • Español
    • 日本語
  • イベントの予定

    2025年2月
     
    4日(火)
    勉強会
    8日(土)
    第16回総会・研修会
    11日(火)
    勉強会
    18日(火)
    勉強会
    25日(火)
    漢字研究会
    3月
     
    4日(火)
    勉強会
    11日(火)
    勉強会
    18日(火)
    勉強会
    25日(火)
    漢字研究会
    27日(木)
    「子どもの日本語」座談会
    4月
     
    1日(火)
    勉強会
    8日(火)
    勉強会
    27日(日)
    第39回定例研修会
    29日(火)
    漢字研究会
    5月
     
    6日(火)
    勉強会
    13日(火)
    勉強会
    20日(火)
    勉強会
    27日(火)
    漢字研究会
    28日(水)
    「子どもの日本語」座談会
    6月
     
    3日(火)
    勉強会
    19(木)・20(金)
    第8回APJEシンポジウム
  • APJE 勉強会 Facebook

    Facebook By Weblizar Powered By Weblizar
APJE (Asociación de Profesores de japonés en España) [ apje.info@gmail.com ]
Política de Privacidad para el Tratamiento de Datos Personales
このサイトはウェブサイト上で最高のユーザーエクスペリエンスを提供するためにクッキーを使用しています。 このサイトを引き続き使用する場合は、同意したものとみなされます。
Utilizamos cookies para asegurar que damos la mejor experiencia al usuario en nuestro sitio web. Si continúa utilizando este sitio asumiremos que está de acuerdo.
同意する / Estoy de acuerdo