
第1回ミニプレゼン交流会 報告
第1回ミニプレゼン交流会に参加して。指導教員の先生と、発表者の学生さん(レベルA1)からのご報告。
第1回ミニプレゼン交流会に参加して。指導教員の先生と、発表者の学生さん(レベルA1)からのご報告。
講師 藤本かおる先生による「個人の経験を集合知にして生かす授業へのICT活用」に参加して。
ミニプレゼン交流会とは・・・ 日時:2024年6月15日(土)18時〜(中央ヨーロッパ時間) 場所:オンライン(Zoom) 共催:スペイン日本語教師会、国際交流基金マドリード日本文化センター 参加費:無料 参加応募資格 […]
Posted on 15 6月, 2024日時: 1回目:5月8日(水)10時半〜12時2回目:5月26日(日)10時半〜12時※1回目と2回目の内容は同じです。ご希望の日時をご選択ください。 場所:オンライン(Zoom)共催:国際交流基金マドリード日本文化セン […]
Posted on 18 4月, 2024こちらのイベントは終了しました。 研修会の資料はこちらのリンクをご覧ください。 →資料を見る 日時: 2024年4月14日(日)10時30分~14時00分(途中休憩を挟む)※中央ヨーロッパ時間 場所:オンライン(Zoom […]
Posted on 14 4月, 2024
講師 陶山恵先生による「日本のアニメはなぜ愛着を生むのか−その子ども観と多様性について」に参加して。
第1回ミニプレゼン交流会の参加方法についてのご案内です。 日時:2024年6月15日土曜日 18:00~20:30 場所:オンライン(Zoom) ※イベント情報は こちら からもご確認いただけます。 目的:日本語学習者が […]
Posted on 1 4月, 2024スペイン日本語教師会ジャーナル vol.1 (ISSN:3020-6235)
Posted on 26 2月, 2024こちらのイベントは終了しました。 研修会の資料はこちらのリンクをご覧ください。 →資料を見る 主催:スペイン日本語教師会(APJE)、国際交流基金マドリード日本文化センター 日時:2024年2月3日(土)11:00〜18 […]
Posted on 3 2月, 2024Aprendamos 101 kanjis – Los primeros kanjis para hispanohablantes A1
Posted on 3 2月, 2024
講師三澤一実先生による「学生と一緒に対話鑑賞をしませんか?」に参加して。
講師 李在鎬氏による「ポストコロナの日本語教育リソースについて考える」に参加して。
日時: 2023年11月5日(日)10時30分~14時00分(途中休憩を挟む)※中央ヨーロッパ時間 場所:オンライン(Zoom) 講師:三澤一実教授(武蔵野美術大学教職課程研究室) テーマ:学生と一 […]
Posted on 5 11月, 2023
講師 平川俊助先生による「ニュースを使った日本語教材の作り方」に参加して。
テーマ:「ポストコロナの日本語教育リソースについて考える」 会期:2023年6月16日(金)、17日(土)会場:(1日目と2日目で会場が異なります)16日:カスティーリャ・ラ・マンチャ大学 クエンカ校舎 Edifici […]
Posted on 16 6月, 2023