Portada

slide-2.jpeg
simposioprueba4.jpeg
APJE Simposio
previous arrow
next arrow
Shadow
Eventos

APJE定例研修会

2023年4月23日開催NEW!
講師:平川俊助先生(国際交流基金マドリード日本文化センター)
テーマ:ニュースを使った日本語教材の作り方

第14回 総会・研修会

2023年2月4日開催
中西久実子先生(京都外国語大学外国語学部日本語学科教授)
タイトル:欧州の日本語学習者にみられる「は」「が」の問題とその解決方法

APJE定例研修会

2022年11月6日開催
講師:谷モラターヤ ルミ先生 (マドリード自治大学)
テーマ:Adquisición de competencias culturales a través de literatura japonesa

APJE特別イベント

2022年6月19日開催
テーマ:「音声について話そう!やってみたこと・やりたいこと・わからないこと」
特別ゲスト:中川千恵子先生(國學院大学大学院兼任講師)
Blog

2022年11月APJE定例研修会 報告

2023年2月17日更新NEW!
テーマは「Adquisición de competencias culturales a través de literatura japonesa」でした。

2022年4月APJE定例研修会 報告

2022年6月15日更新
テーマは「日本語教員のための小噺ワークショップ2022」でした。

第13回APJE総会兼研修会 報告

2022年5月17日更新
テーマは「モバイルメディアを使った日本語に挑戦!-LINE上手は日本語上手」でした。

2021年11月APJE定例研修会 報告

2022年1月10日更新
テーマは「みんなで考える発音の自律学習ーオンライン日本語アクセント辞書(OJAD)を活用してー」でした。

第6回スペイン日本語教師会シンポジウム 報告

2021年8月1日更新
テーマ 「未来を創る複言語・複文化教育」参加報告 フックス清水美千代講師による基調講演&ワークショップ
Noticias

発表者募集!2023年 第7回APJEシンポジウム

2022年12月30日更新NEW!
2023年6月16日、17日開催予定の第7回APJEシンポジウムの発表者を募集しています!
みなさんのご応募をお待ちしております!

APJE勉強会のお知らせ

2021年10月5日更新NEW!
毎週火曜日のAPJE勉強会。2021‐22年度は昨年度から引き続き「日本語教育に役立つ心理学入門」を読み進めていきます。
みなさんのご参加お待ちしております!

APJEオンライン勉強会のご案内

2020年10月3日更新
APJEオンライン勉強会のご案内です。是非ご参加ください。

APJEオンライン勉強会 新テキストのお知らせ

2020年3月26日更新
オンライン通常勉強会(読書会)では、4月7日(火)から新教材を読み始めます。
Material

第14回総会・研修会 資料公開!(会員限定)

2023年2月17日更新NEW!
講師:中西久実子先生(京都外国語大学外国語学部日本語学科教授)
テーマ:欧州の日本語学習者にみられる「は」「が」の問題とその解決方法

APJE定例研修会 資料公開!(会員限定)

2022年11月6日更新
講師:谷モラターヤ ルミ先生(マドリード自治大学)
テーマ:「Adquisición de competencias culturales a través de literatura japonesa」

第13回総会・研修会 資料公開!(会員限定)

2022年2月14日更新
講師:三宅和子先生(東洋大学名誉教授)
テーマ:「モバイルメディアを使った日本語に挑戦!-LINE上手は日本語上手」

APJEシンポジウム 発表論文集公開!

2022年2月5日更新
第6回APJEシンポジウム発表論文集を公開しました!